続いて上越信号場です。石北本線のこの区間は駅が次々と廃止されていった結果、駅よりも信号場の方が多い状態になっています。こちらも中越と同じように駅時代の駅舎がそのまま健在です。国道から分岐する所には上越駅の名が書かれた看板がそのま


ま残り、砂利道を暫く走って最後は吊り橋を渡って駅に至ります。



ホームには駅名標の枠が、また上越駅と書かれた看板も健在です。鉄道に代わって現代の交通の主役となった高速道路が、静まり返った構内の真上を横切ります。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。



ま残り、砂利道を暫く走って最後は吊り橋を渡って駅に至ります。



ホームには駅名標の枠が、また上越駅と書かれた看板も健在です。鉄道に代わって現代の交通の主役となった高速道路が、静まり返った構内の真上を横切ります。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。