昨日の夕方の事ですが、長万部で風呂といえばこれまでずっと長万部温泉ホテルでした。しかし今回は別のところに入ってみました。どの宿も外来入浴が出来て、長万部温泉ホテルは銭湯と同じ440円というところが良いのですが、他も軒並み500円です。60円差ならばたまに気分を変えるのもいいだろうと思ったのです。

長万部温泉ホテルの向かいの丸金旅館です。ささやかな浴場ですが、壁の一部と天井、浴槽の縁が木で出来ていて、木の香りが良いです。小さいながらも品の良い露天風呂もあります。泉質については言うまでもないでしょう。久し振りに本物の温泉に入りました。内湯の浴槽は二つに仕切られていて、仕切りの下の方に穴が開いていてあつ湯とぬる湯になるという仕掛けです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

長万部温泉ホテルの向かいの丸金旅館です。ささやかな浴場ですが、壁の一部と天井、浴槽の縁が木で出来ていて、木の香りが良いです。小さいながらも品の良い露天風呂もあります。泉質については言うまでもないでしょう。久し振りに本物の温泉に入りました。内湯の浴槽は二つに仕切られていて、仕切りの下の方に穴が開いていてあつ湯とぬる湯になるという仕掛けです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。