箱をカブの荷台に載せる前に、内部を少し改造しました。とはいってもごくささやかなものですが。目的は、ノートパソコンを安全確実に固定するためです。


これはごくありふれたノート持ち運び用のバッグです。パソコンと充電器、マウスはこれに入れていきます。

これもお馴染みの緩衝材です。


両面テープを使って箱の一番前のここに緩衝シートを貼り付けます。ノートパソコンを積む位置は、このように箱の前端しか考えられません。たとえばテントを張ってから温泉に行くとか、同じキャンプ場に連泊して出掛けるとか、そういう時でもまさかテントの中にパソコンを置いていくわけはありませんよね。
常に携行するノートパソコンは、箱の中が満積載の時も空荷に近い時もしっかりと固定出来なければいけません。すると、箱の一番前に積むというのが唯一の正解というわけです。

緩衝シートに続いてこちら。これは硬めのスポンジなのですが、細長い形状といい、裏面が両面テープになっていることといい、硬さといい、安価であることといい、全てにおいて理想的です。ホームセンターで偶然見付けた物なのですが、私のために作られたのではないかと思える程でした(笑)
渡りに船というのはまさしくこういうことを言うのでしょう。

このスポンジを箱の底面のこの位置に貼り付けます。これで上下方向の振動も緩衝してくれます。

続いて登場するは百均で売られている帯状のマジックテープと、薄いシート状のマジックテープです。シートの方は鋏で好みの大きさに切って使え、裏は両面テープになっています。これは様々な場面で使えるたいへんに便利な物です。

このマジックテープをこのように二箇所に貼り付けます。

そして帯状のマジックテープでノートパソコンをしっかりと巻いて固定すれば完成です。これで空荷の時にパソコンだけ積んで走っても大丈夫です。
ちなみに透明の緩衝シートは、先だって届いた荷物に梱包されていた物の使い回し、つまり無料です。帯状のマジックテープは自作の地図入れのために買ってきた物ですが、その余った部分を使いました。それでもまだ長さが若干余るくらいです。だから費用は108円の半分の54円だと言えるでしょう。細長いスポンジは226円でした。シート状のマジックテープは、かなり前から家にあったものです。事実上の無料です。
合計すると費用は280円、作業時間は10分でした。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


これはごくありふれたノート持ち運び用のバッグです。パソコンと充電器、マウスはこれに入れていきます。

これもお馴染みの緩衝材です。


両面テープを使って箱の一番前のここに緩衝シートを貼り付けます。ノートパソコンを積む位置は、このように箱の前端しか考えられません。たとえばテントを張ってから温泉に行くとか、同じキャンプ場に連泊して出掛けるとか、そういう時でもまさかテントの中にパソコンを置いていくわけはありませんよね。
常に携行するノートパソコンは、箱の中が満積載の時も空荷に近い時もしっかりと固定出来なければいけません。すると、箱の一番前に積むというのが唯一の正解というわけです。

緩衝シートに続いてこちら。これは硬めのスポンジなのですが、細長い形状といい、裏面が両面テープになっていることといい、硬さといい、安価であることといい、全てにおいて理想的です。ホームセンターで偶然見付けた物なのですが、私のために作られたのではないかと思える程でした(笑)
渡りに船というのはまさしくこういうことを言うのでしょう。

このスポンジを箱の底面のこの位置に貼り付けます。これで上下方向の振動も緩衝してくれます。

続いて登場するは百均で売られている帯状のマジックテープと、薄いシート状のマジックテープです。シートの方は鋏で好みの大きさに切って使え、裏は両面テープになっています。これは様々な場面で使えるたいへんに便利な物です。

このマジックテープをこのように二箇所に貼り付けます。

そして帯状のマジックテープでノートパソコンをしっかりと巻いて固定すれば完成です。これで空荷の時にパソコンだけ積んで走っても大丈夫です。
ちなみに透明の緩衝シートは、先だって届いた荷物に梱包されていた物の使い回し、つまり無料です。帯状のマジックテープは自作の地図入れのために買ってきた物ですが、その余った部分を使いました。それでもまだ長さが若干余るくらいです。だから費用は108円の半分の54円だと言えるでしょう。細長いスポンジは226円でした。シート状のマジックテープは、かなり前から家にあったものです。事実上の無料です。
合計すると費用は280円、作業時間は10分でした。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。