続いて隣りの渡島沼尻駅です。こちらはさらに寂しいところで、名もない田舎道沿いにあり、周辺は民家の姿もまばらです。


十分な土地があるにもかかわらず線路に対して直角に駅舎が建つ、風変わりな駅です。その駅舎は古く簡素な板張りの小屋で、倒壊しないように斜めの材木で補強されています。利用者がいるようにも思えないし、取り壊されるのは時間の問題でしょう。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。


十分な土地があるにもかかわらず線路に対して直角に駅舎が建つ、風変わりな駅です。その駅舎は古く簡素な板張りの小屋で、倒壊しないように斜めの材木で補強されています。利用者がいるようにも思えないし、取り壊されるのは時間の問題でしょう。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。