久し振りに全積載で走ったらすぐに疲れてしまうだろうと思っていたのですが、正反対でした。ヤクモ飲料で水を汲んだ以外は一回の休憩だけで快調に走り、函館から僅か三時間で長万部に着いてしまいました。やはりのんびり函館に滞在している間に溜まっていた疲れが完全に取れ、体力が回復したのでしょう。二回目の休憩がてら駅に立ち寄ります。

要衝でありながら、いざ足を運んでみると町の規模も駅も意外な程小ぢんまりしているところというのが少なからずあります。北海道でこれにあたるのが長万部でしょう。かつて機関区もあった極めて広い構内や長いホームは流石の貫禄がありますが、安っぽいし面白味もない駅舎はまるでこれに似合いません。町も寂れていて、駅前も静かです。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

要衝でありながら、いざ足を運んでみると町の規模も駅も意外な程小ぢんまりしているところというのが少なからずあります。北海道でこれにあたるのが長万部でしょう。かつて機関区もあった極めて広い構内や長いホームは流石の貫禄がありますが、安っぽいし面白味もない駅舎はまるでこれに似合いません。町も寂れていて、駅前も静かです。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。