(※昨日の記事は写真が多いですが、全て貼り付けました。よろしければ改めてご覧下さい。昨日の記事だけを古い方から順に読むにはこちら)

おはようございます。昨日は輪島の袖ヶ浜キャンプ場でテント泊しました。前回の日本一周でも泊まったところです。名前の通りの海辺のキャンプ場で、海水浴場に併設されているので夏場は混雑するのでしょうが、今の時期は静かなものです。

目の前はこの景色です。それでいながら輪島の市街地がすぐ近くなので、最寄りの銭湯までバイクなら二分、大きなスーパーまでも五分で着きます。諸設備は清潔に管理されていて、夏場以外は無料。まさに死角のない秀逸なキャンプ場です。
それなのにツーリングマップルに特記が無いのが不思議なところで、飯田の妙琴公園に通ずるものがあります。もっともここははちのすには載っています。妙琴公園ははちのすにすら記載が無いのですから、穴場中の穴場というやつでしょう。

話を袖ヶ浜に戻しましょう。その最寄りの銭湯、鳳来湯です。やはり風呂に入るなら昔ながらの住宅地の銭湯が最高です。それが温泉ならば尚良しということです。

週に三日も休むとは何とものんびりした商売です。それも平日に三連休とは…私も旅を終えたらこういう仕事に就きたいです(笑)
それはともかく、鳳来湯が週休三日だからといって心配するなかれ。輪島の市街地には嬉しいことにこの他にも三軒、計四軒もの銭湯があるのです。かならず何処かで風呂に入れます。銭湯巡りのために四泊したいくらいです。

昨日は水平線に日が沈むのを眺めながらの晩酌となりました。

日曜の夜にもかかわらず私の他にライダー五人、チャリダー一人、むろん全員が一人旅です。小さなテントが七つあったわけですが、このキャンプ場なら旅人に人気なのも当然です。
そして車は入れませんがバイクは横付け出来るのも嬉しいところです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。

おはようございます。昨日は輪島の袖ヶ浜キャンプ場でテント泊しました。前回の日本一周でも泊まったところです。名前の通りの海辺のキャンプ場で、海水浴場に併設されているので夏場は混雑するのでしょうが、今の時期は静かなものです。

目の前はこの景色です。それでいながら輪島の市街地がすぐ近くなので、最寄りの銭湯までバイクなら二分、大きなスーパーまでも五分で着きます。諸設備は清潔に管理されていて、夏場以外は無料。まさに死角のない秀逸なキャンプ場です。
それなのにツーリングマップルに特記が無いのが不思議なところで、飯田の妙琴公園に通ずるものがあります。もっともここははちのすには載っています。妙琴公園ははちのすにすら記載が無いのですから、穴場中の穴場というやつでしょう。

話を袖ヶ浜に戻しましょう。その最寄りの銭湯、鳳来湯です。やはり風呂に入るなら昔ながらの住宅地の銭湯が最高です。それが温泉ならば尚良しということです。

週に三日も休むとは何とものんびりした商売です。それも平日に三連休とは…私も旅を終えたらこういう仕事に就きたいです(笑)
それはともかく、鳳来湯が週休三日だからといって心配するなかれ。輪島の市街地には嬉しいことにこの他にも三軒、計四軒もの銭湯があるのです。かならず何処かで風呂に入れます。銭湯巡りのために四泊したいくらいです。

昨日は水平線に日が沈むのを眺めながらの晩酌となりました。

日曜の夜にもかかわらず私の他にライダー五人、チャリダー一人、むろん全員が一人旅です。小さなテントが七つあったわけですが、このキャンプ場なら旅人に人気なのも当然です。
そして車は入れませんがバイクは横付け出来るのも嬉しいところです。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。