
朝食をごく軽くしたのは言うまでもなくうどんを食べるためでした。この旅では未訪問ですが、是非とも行きたい名店がありました。中途半端な時間だからこそ好機です。高松港から真っ直ぐやって来たのがさか枝です。


久し振りの讃岐うどんなのでまずは奇をてらわず、かけうどんとちくわ天にしました。自分で麺を温め、蛇口をひねって出汁をかけるのが素晴らしいです。いりこが香る出汁は液体の宝石とでも形容したくなる美味さで、強いコシと滑らかな歯触りが両立した麺も秀逸。小でも十分な分量で、これで計310円とは天晴れです。やはり讃岐うどんは我が国の宝です。
我らが福岡はうどん発祥の地です。その福岡のうどんはアゴで出汁を取り、コシが全くないという対照的な性格をしています。私は讃岐うどんの方が断然好きです(笑)

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
この記事へのコメント
我らが福岡^ - ^
嬉しい表現です。
自分もコシ無しうどんより讃岐派です。
四国は大好きな所なんで毎日より楽しで見てます。
嬉しい表現です。
自分もコシ無しうどんより讃岐派です。
四国は大好きな所なんで毎日より楽しで見てます。
2019/10/11(金) 09:25 | URL | てる #-[ 編集]