景色も良いですが、より楽しみにしていたのはこちら。かつての屋島ケーブルの山上駅です。






これは何という駅舎か、子供が描いた秘密基地の絵をそのまま実物にしてしまったような、そんな珍奇な姿をしています。構内は車両こそ残っていないものの、乗り場や駅名標、レールなどそのまま残っています。あちこち朽ちて荒れていて、もはや完全な廃墟です。

目の前にある食堂と土産物屋だったと思しき建物も昭和の香りが漂います。こちらも朽ち果てていて、かつての賑わいを想像するのは難しいです。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。






これは何という駅舎か、子供が描いた秘密基地の絵をそのまま実物にしてしまったような、そんな珍奇な姿をしています。構内は車両こそ残っていないものの、乗り場や駅名標、レールなどそのまま残っています。あちこち朽ちて荒れていて、もはや完全な廃墟です。

目の前にある食堂と土産物屋だったと思しき建物も昭和の香りが漂います。こちらも朽ち果てていて、かつての賑わいを想像するのは難しいです。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。