


高知駅前から折り返しの桟橋通五丁目行にそのまま乗り、はりまや橋で伊野行に乗り換えました。ダイヤモンドクロッシングの大交差点を路面電車が横切る様は壮観です。そして二つ先の大橋通ですぐに下車しました。本格的な活動に入る前にまずは朝食です。勿論再び一汁三菜食堂で。大橋通が最寄り電停というわけです。


さて今日は何を食べようか、迷います。一昨日はひじき煮、玉子焼き、焼き鯖の三点盛りと肉じゃがにしました。今日はご飯大と豚汁小は一昨日と同じままで、コロッケ、ほうれん草のお浸し、高野豆腐と煮物の小鉢にしました。これで一昨日とほぼ同額の554円です。
これまでこの店を手放しで褒めてきましたが、今日はよろしくない点がありました。ご飯が不味いのです。全体がお焦げのなり損ねのようで、固くて酷い食感です。これまでこんな事はなかったのに、どうしたのでしょうか。盛り付けまで自動で行う保温炊飯器に理由がありそうです。
その炊飯器は二つ並んでいます。これは願い出れば炊き立ての方に交換してもらえたでしょう。しかしその場合このご飯は廃棄されるのだろうと思い、思い止まって我慢して食べました。要改善です。

にほんブログ村

日本一周ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。