
おはようございます。引き続き松山です。昨日は当初の予報よりも早く、日暮れ前頃から雨が降り出しました。危ないところでした。本日は伊予鉄の乗り放題切符を買って活動します。
直接の動機は天気が悪いからなのですが、高知の時程乗り気ではありません。その理由は、伊予鉄車両の醜悪なオレンジ色への塗り替えです。二年前に松山に来た時は旧塗色と半々でした。少なくとも一昨日と昨日見掛けたのは、電車もバスも全てオレンジ色でした。二年という期間を考えても、全ての車両がオレンジ色に塗り替わってしまったと見るべきでしょう。
下品で毒々しいオレンジ色は町の景観に全く溶け込まず、それどころか景観を悪くしています。しかも電車やバスは大きくて動く物だから余計に目障りで、タチが悪いです。思い切って塗装を替えて印象を一新する、たまにはそれも必要でしょう。しかし何故オレンジ色なのか。まったくもって見識を疑います。
こうも不満に思っていながらそれでも乗ろうというのは、雨の一日を過ごすのに他にやる事がなく、これをしないと暇を持て余してしまうからです。松山城を背に走ったり、世にも珍しい平面交差があったり、併用軌道のS字カーブがあったり、郊外線と共用の駅の風情があったり。伊予鉄の沿線は絵になる光景が目白押しです。それなのに、醜いオレンジ色の車両では写真に撮ろうという気も起きません。しかし乗っている分にはオレンジ色はほぼ目に入りません。ひたすら乗車を繰り返す一日となりそうです。
そして雨の一日を有効に過ごすこと以外に、もう一つ大切な理由があります。電車という足を使って松山の市街地でこなさなければならない用事があるのです。これについて詳しくは後述します。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。