即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

福岡市は不燃ゴミの回収が月に一回しかないのが難点で、よりによって入居した日がその回収日の直後だったので、新生活が始まってひと月近くは家の片隅に捨てたい物が積み上げられていました。先日最初の回収日が来て漸く家の中があるべき姿になりましたが、これは寂しいことでもありました。捨てた不燃ゴミの中には、日本一周の道中ずっと世話になってきたテントやサイドバッグなどもあったからです。

DSC09643.jpg
DSC09644.jpg
DSC05580.jpg
DSC05581_20191211143943298.jpg
一方で、家の中で別の用途に転用され、余生を送っている物もあります。ウィンドシールドと地図入れの間に付けていた二つの小物入れは、台所の収納、整理に役立っています。

DSC09645.jpg
DSC05582_20191211143944514.jpg
DSC05583_20191211143946aa9.jpg
前カゴの両脇に追加で付けていた百均で買った小さなカゴも、小物入れとして引き続き活躍しています。

出発前に、この日本一周は人生の集大成だと述べました。私は仕事で世に名を成したいとか、沢山稼いで良い家や車を買いたいとか、そういう欲求が全くありません。人生の第一義は旅することであり、むろん細かいところを見れば他にも趣味や好物はありますが、大局的には旅以外に興味がないのです。
だから人生の集大成と位置付けた日本一周が終わり、福岡の社会に貢献して生きていきたいと考えている今は既に余生だと思っています。長生きするに越したことはありませんが、今死んでも大きな悔いはないということです。しかし生きている以上はこれらの道具のように、充実した余生を過ごしたいものです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する