
アイドルグループの話題ではありません(笑)。私自身がキャンプ、テント泊から卒業するという話です。私はこの先の人生で、テントを張って寝ることはもうありません。
自分はバイクを愛する生粋のライダーとは違い、旅の足として優れているからバイクに乗っているに過ぎない。ただし決して嫌いというわけではなく、ある程度好きな乗り物ではある。一回目の卒業発表でこのように述べました。これに対してキャンプの場合は大分様子が違います。私はテントで寝ることなんて全く好きではありません。テント泊など不便で面倒なだけ。出来ることならやりたくありません。それでも各所でテントを張って寝たのは、偏に宿泊費の節減のための最も有効な手段だったからです。
たとえばこうです。暑くも寒くもない良い気候の季節で、天気は快晴で翌朝も雨の心配はなし。心地好い微風が吹き、空は満天の星空。景色も良く芝生が気持ちよい無料のキャンプ場がある。このような条件だったとしても、近くに無料または格安のライダーハウスがあったなら、私は微塵の迷いもなくライハに泊まります。だって狭苦しいテントの中で寝ることも、撤収という面倒極まりない仕事もしたくないからです。
日本一周の旅で連れていったのはモンベルのクロノスドーム2型というテントでした。本ブログの一番最初の方に、何故このテントを選んだかその理由を述べた記事があります。これを読んでいただけるとよく分かると思います。日本一周の旅の経費節減の道具としての合理一辺倒で、その中で寝ることへの憧れや高揚感といったものが一切感じ取れないことが。
そのクロノスドーム2型も、最後の方は満身創痍になりながらも何とか日本一周の宿を勤め上げてくれました。次はテントよりも遥かに快適な車中泊の旅に襷を繋ぎます。

にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
この記事へのコメント
ビートさんこんにちは
またもや卒業発表ですね、とは言え今回の記事はバイク旅卒業と合わせて考えればごく自然の事だとも言えますね。
僕はどちらかと言うとアウトドア趣味から旅に入ったクチなのでキャンプ自体にも楽しみを見出している人間なのでキャンプ旅自体は一生やめないと思います。
この辺りは各人各々で考え方が違うので人それぞれの旅のスタイルで行けば良いと思っています。
僕の場合は格安のライハ等があってもキャンプ泊することもあります、例で言うと留萌のライハではなくキャンプ場を利用したり、斜里のクリオネでもライハではなくテント泊で利用しました。
しかしそうなるとビートさんの今回の旅の初日に蓮沼の道の駅でゲリラ泊した(今思い返すと初日にゲリラ泊とはビートさんらしいといえばらしいですねw)のがビートさんとの最後のテント泊となったわけですね。
まあ花見の旅編の中村停滞や中標津での悪天候続きは記事を見ているこちらも辟易する位でもういいだろうと思うのもある意味当然かもしれないですね。
またもや卒業発表ですね、とは言え今回の記事はバイク旅卒業と合わせて考えればごく自然の事だとも言えますね。
僕はどちらかと言うとアウトドア趣味から旅に入ったクチなのでキャンプ自体にも楽しみを見出している人間なのでキャンプ旅自体は一生やめないと思います。
この辺りは各人各々で考え方が違うので人それぞれの旅のスタイルで行けば良いと思っています。
僕の場合は格安のライハ等があってもキャンプ泊することもあります、例で言うと留萌のライハではなくキャンプ場を利用したり、斜里のクリオネでもライハではなくテント泊で利用しました。
しかしそうなるとビートさんの今回の旅の初日に蓮沼の道の駅でゲリラ泊した(今思い返すと初日にゲリラ泊とはビートさんらしいといえばらしいですねw)のがビートさんとの最後のテント泊となったわけですね。
まあ花見の旅編の中村停滞や中標津での悪天候続きは記事を見ているこちらも辟易する位でもういいだろうと思うのもある意味当然かもしれないですね。