即時更新でお届けする、日本一周の旅実況中継

 | ホーム | 

※関連記事:持ち物の紹介(野営編)
        持ち物の紹介(調理・飲食編)
        持ち物の紹介(生活用品編)
        持ち物の紹介(電子機器編)
        持ち物の紹介(地図・書籍・その他小物編)

旅の持ち物を紹介する記事の最後は、バイクに関連する物です。
 ヘルメット
 グローブ夏用、冬用
★ゴアテックスの合羽
 シューズカバー
 工具、ガムテープ、クレ556など
 針金、結束バンド
★サイドバッグを留めるベルトの予備
 マジックテープ
 予備のチューブ
 予備の電球、ナット、ヒューズ
★ゴム板
 証書類、スペアキーなど
 チェーンクリーナー、チェーンオイル
 ウエス、歯ブラシ
(★印は前回の日本一周から引き続き使う同じ物)

DSC07929_20180815121633041.jpg
眼鏡を掛けたまま着脱し易いという理由から、ジェットヘルメットを愛用しています。特にこのアライのSZ-RAM3は何回も買い直しては長年使い続けているものです。しかし旅立ちを待つ間にとうとう旧型になってしまったようですね。

DSC07930_20180815121635421.jpg
長旅になるのでグローブも夏用と冬用の両方が必要です。当面は夏用は荷物の底にしまっておくことになりそうです。

DSC07916_20180815121633a66.jpg
バイク用の雨合羽です。前回の日本一周でも持っていった物です。その以前からですから、もうかなり長いこと使っています。しかし今なお現役です。当時処分品のワゴン売りで、曖昧な記憶ながらゴアテックスにしては破格の二万円くらいで買った気がします。

DSC07684_20180813183151fcb.jpg
シューズカバーです。

DSC07931_20180815122156a2a.jpg
工具にガムテープ、クレ556などです。後ろの黄色い物体は、百均で買った生地に厚みとクッション性がある袋です。この中に入れていきます。

DSC07934_20180815122156cd3.jpg
万一の時の応急処置用に針金と結束バンド数本、それからサイドバッグを留めるベルトの予備、マジックテープの予備です。

DSC07933_20180815122359a90.jpg
予備のチューブです。先日タイヤ交換をした際にチューブも交換したのですが、それまで使っていたチューブもまだ使えるので緊急用に持っていきます。

DSC07932_20180815122358802.jpg
灯火類の予備の電球と、予備のナット、バッテリーからの配線用のヒューズです。小さなタッパーにまとめて入れていきます。

DSC07936_20180815122405546.jpg
さあそして、ホームセンターで200円くらいで売られている薄いゴム板です。大きさが分かるように手に持って撮ってみました。これが何だか分るでしょうか。第一ヒントは、左サイドバッグのポケットに入れておくということです。
ヒントなし、若しくは第一ヒントだけで分かった方、北海道ツーリングの経験者ですね。というのが既に第二ヒントになっているのですが(笑)

これは、北海道で停車中にサイドスタンドの下に敷くものです。北海道は舗装が柔らかいので、バイクをそのまま停めるとスタンドが沈み込んでアスファルトに穴を開けてしまうのです。だから北海道ではバイク用の駐輪場では真ん中の部分だけコンクリートや石敷きになっている所もあります。
現地の舗装に傷を付けないのは旅人の礼儀として、そのためにこれを持参します。

DSC07908_20180815122356459.jpg
カブを購入した赤男爵のツーリングパスポート、標識交付証明書、スペアキーなどです。

DSC073541703.jpg
チェーンクリーナーとチェーンオイルです。携帯性を重視して小さめの容器のものです。

DSC073551703.jpg
チェーンの清掃と注油に必要なウエスと使い古しの歯ブラシです。

そういえば、バイク関連ではないのですが、書き忘れていた物にサンダルがありました。他にも書き漏らした物が幾つかはあると思います。しかしあったとしてもそれらは余り重要でない小物ばかりです。いやもしかしたら、わざと書いていない物もあるかも知れません。ざわ…

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

日本一周 ブログランキングへ
 ↑ ランキングに参加しています。よろしければ二つのバナーをクリックして頂けると幸いです。ご協力をお願い致します。
コメント
この記事へのコメント
いよいよ出発ですね~👍
事故や病気に気をつけて、行ってらっしゃい✋
更新楽しみにしております❗
2017/03/16(木) 10:25 | URL | jin #-[ 編集]
jinさん>

ありがとうございます。気を付けて行って参ります。
2017/03/16(木) 15:43 | URL | ビート #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する